名古屋栄 松坂屋本館正面玄関北向 いちご栄ビル6F 性感染症内科・ED治療・AGA治療の泌尿器科専門クリニック

医療法人 正進会

丸善クリニック | 淋病(細菌性)

淋病(細菌性・性病疾患第2位)

原因と感染経路

淋菌が原因で起こる病気です。セックス・オーラルセックスによっての感染しますが、まれに、抵抗力の弱い子供や老人が銭湯やトイレなどで感染するケースもあります。

淋病によって起こる病気/男性

男性淋菌性尿道炎

感染後、2~7日潜伏期間ののち発症します。

1回の性行為による感染伝達率は30%程度と高いのが特徴です。

尿道に軽いかゆみや熱っぽさを感じ、悪臭を伴なう黄色いウミがジクジクと出てきて外尿道口(尿道の出口)部に発赤が出てくる事があります。オシッコをするときにペニスの先端に痛み、灼熱感を感じます。放置すると炎症が慢性化して尿道が狭くなり、オシッコが出にくくなり、血が混じることもあります。

前立腺炎

尿道とつながっている前立腺に炎症が及ぶと会陰部不快感(睾丸の付け根から肛門の前辺りの違和感)、残尿感、下腹部不快感などの症状を感じることがあります。前立腺に圧痛、硬結箇所ができます。

副睾丸炎

淋菌性尿道炎を治療しないと尿道内の淋菌が上行し、副睾丸炎を起こします。局所の炎症は強く、副睾丸やその周辺がはれて圧痛が出てきます。

淋菌感染症の20~30%にクラミジア感染の合併がみられ、クラミジアの混合感染は高率であるため、クラミジア検査も同時に行うことが望ましいとされています。

淋病によって起こる病気/女性

淋菌性子宮頚管炎

黄色や緑白いおりものがうみのような感じで増えて行きますが、オシッコの際の痛みは少なく、あまり自覚症状がないことが多く、下腹部の痛みや不正出血はかなり症状が進んでいる証拠です。

検査法

男女共に、クラミジア感染症に準じた方法で行います。

治療法

抗生物質を服用します。

淋病といっても、色々な型の細菌と混合感染を起こしている可能性があります。テスト結果待ちの間は一般的によく使われる薬を用い、結果判明後にそれぞれの細菌に合った薬を使って治療していきますので、必ず専門医(泌尿器科)で診断を受けることが必要です。

パートナーの治療

ペアでの検診・治療をおすすめします。

片方が治療で完治しても、もう一方が保菌していれば「ピンポン感染」と言ってまた感染する危険があるからです。